
三和ペイント株式会社 木原 史貴 氏
最初に事業内容を教えてください。
戸建、中低層向けマンションの塗装、防水です。
起業のきっかけは?
元々リフォーム系の会社にいたんですよ。30歳で起業しました。
元々起業しようと思ってはいなかったんです。大手リフォーム会社で働いていた時に70人くらい部下がいました。その会社でお家騒動があり、会社の理念に疑問を感じ、スピンアウトする形で創業した。20人ほどでスタートしました。
引き止めは相当あったんじゃないですか?
相当ありました。役員のポストとお金と両方の提案がありましたが、蹴ったら訴えると言われました。お客様情報を持ち出すとかなかったので全然問題なかったですけど。
御社の強みは何ですか?
多店舗展開なのでマネジメントスキルとして独自のものがありますね。
マネージャーが意思決定者になり、PMOの役割をします。トップでの決定をマネージャーを通して各店舗で協議され、落ちていく。それが毎月PDCAを回しながら問題解決していく感じです。
PMOの育成、幹部育成はどうされてるんですか?
PMO の育成は研修やすごい会議を入れてます。
研修や教育訓練は、研修を受けるぞという感じだとそれだけで終わっちゃうじゃないですか。なのでもっとリアルに問題解決する場面に組み込んでいきます。
採用にも力を入れています。
一般的には離職率は3年で30%と言われ、業界的にはもっと上がってますが、新卒は全年で考えてもは7%くらいです。
そのために採用の入り口管理をしっかりやってます。新卒を初めて9年目ですが、多くの企業の場合は、母集団を作って3次選考まで選考者に均等に時間をつかっていくでしょうけど、うちの場合は1次選考で15%まで絞って一人当たり100時間程度使っていくんですよ。合宿とかもやります。
選考基準は価値観の共感がどれくらい深いか、能力的なものは実際に働いてもらってみていきますよ。
何を大切にし、何を行い、どこに行きたいかが一致すれば定着率が上がるんですよ。
価値観はフォーラムに参加されたらわかるんですけど、5%出してもらって見えてくる共通の価値観を見にいきます。。合宿をするとその辺が見えてきます。
採用活動てどうしてもは学生は他人軸(企業から内定をもらったところに行きがち)だけど、自分を明らかにしてあげて、自分軸(自分はどんな会社で活躍したいか)にしてあげるんです。
ゴールは採用ではなく活躍してもらう事なので、そこを目指して採用しています。
どのような方がお客様ですか?
エンドユーザーです。
お客様はどうやって見つけているんですか?
3つのチャネルです。
・テレマーケティング
・お客様の紹介、リピート
・近隣営業
塗装の場合は、足場が立つと近隣のニーズが顕在化します。
それとこれからウェブを強化していきます。
御社が目指すところは?
これがすごく拘りがありまして
機能的価値はリフォームしたらあがるんですけど、情緒的価値を大事にしています。
戸建リフォームをする人の共通項がわかってきて、リフォームする人って家族を大事にしているんですよ。そこに対して単に色を塗ってだと綺麗になるんですけど、パーパスを設定していて、改修工事を通じて家族とのつながり、モノとの記憶、自然との調和、町との関わりを考えるきっかけを提供したいと思っています。
アンケートに力を入れてまして、お客様が能動的に93%アンケートを返してくださってます。それには仕掛けがありまして、人事評価制度でお客様アンケートをもらえないと評価が上がらないんです。
もともとお客様満足度の定義をしていました。ある年で計測したら満足率が91%でした。
そこからさらに感動を定義しました。感動とは行動変容に繋がってたりとかしているかなんですけど、同じ年で2000棟やったうちの20棟しかなかったんです。
その感動をKGI(キーゴールインディケーター:最終ゴール)にしました。
翌年はそれが200棟になったんです。
情緒的価値=リフォームを通した感動をもっと高めていきたいと思っています。
EOを知ったきっかけは?
紹介です。
中島さんからの。
「きーやんに絶対あう場所あるよ。一回来てって」
言われて。
事業成長意欲というところで呼んでくれたんだと思うんですよね。
入会した理由は何ですか?(いつ入会されましたか?)
2年くらい前だったかな
面白そうだなとシンプルに思いました。
最初は疎外感はありました。みんな仲良しなんで。フォーラムが始まると一気に距離が縮まりましたよ。
EOに入会して良かったことは何ですか?
第一はフォーラムの仲間と出会えた事。
人生レベルの友ができたというイメージがあります。
今後のEOの活用方法は?
事業成長に対してもっともっといろんなことに積極的に参加したいですね。まだまだ参加できてなくって、理事経験もないので行く行くは経験したいと思っています。
みんないいって言うんです。あのマネジメントはすごいよって。
EOに参加して思い出深い事は何ですか?
やっぱりフォーラムですかね。
今はライジングに入りまして、今後はその辺になってくるのかもしれません。事業成長を加速させるための活動で、上場企業の社長がメンターになってやます。大阪市とコラボしてるんです。
EOの会員へ、今後EOへ入会する方に一言を!
一緒に磨き合いましょう!
次回は、年内最後のゲスト参加可能な例会です。志高き起業家のご参加を心よりお待ちしております。
EO Osaka 11月度月例会
テーマ:『Next Growth ~これからの事業成長のあり方~』
講師
EO Tokyo 現会長
株式会社メディアドゥホールディングス 藤田 恭嗣氏
EO WestTokyo 現会長
株式会社ボールド 澤田 敏氏
EO Nagoya 現会長
株式会社WCS 小栗 徳丸氏
EO North Japn 現会長
株式会社JEC 清水 龍在氏
日時:11月25日(月) 18:00~22:00
場所:ザ・リッツカールトン大阪