弁護士法人 和氣綜合 和氣 良浩氏
最初に事業内容を教えてください。
法律事務所として、個人と法人を担当しています。
個人は交通事故、離婚、相続。法人は経営権の争い(相続が多い)、顧問がいればそれに基づく相談です。
起業のきっかけは?
勤めてたとこの(勤務弁護士時代)ボスのパワハラが酷かった。当時リーマンショック時で雇ってくれるとこもあまりなく、仕方なく独立。きちんとしたサービスを広めるためには、やはり組織づくりをしなきゃいけないと思い、法人化して組織をつくりました。
御社の強みは何ですか?
旧態然とした業界の中で、若い弁護士を揃えて、スピードが早く、所内の情報共有をシステムにより徹底してるので、若い弁護士でも高いクオリティーのサービスが提供できることです。
どのような方がお客様ですか?
個人で言えば、普通の人(法的に紛争に巻き込まれてどうしていいかわからないと思ってる人etc)。法人で行くと中小企業の親父社長が多く、法的に攻め気味の人。
御所が目指すところは?
中小個人の法務領域においては、日本トップの法律事務所になるんだ!!
相手方の法律事務所が和氣総合と聞いて恐れおののくくらいの事務所であることかにゃー。あとは、弁護士って事件を処理していく中でノウハウが上がっていくんだけど、ドラゴンボールでいくとスカウター数値みたいなんが上がっていって、最強の弁護士集団になればいいなぁ。そう、ちょうどギニュー特戦隊みたいな。。。
EOを知ったきっかけは?
JCの友人から紹介してもらった。経営に特化した組織だと聞いて。。。。
入会した理由は何ですか?(いつ入会されましたか?)
経営についての学べる場だと、他には無い組織だとおもった。弁護士もやはり組織として経営していく時代だと思ってるのでちょうどいいと思った。
EOに入会して良かったことは何ですか?
そうですねー、やっぱ経営について情報共有ができる場だという。他の経営者を通して、追体験をできるということ。メンターシップ活動において自分の進むべき道がわかってきた事がとても大きいかな。ちなみにメンターは他力野社長でした。経営について話せる友人がいる組織っていいよね!!
フォーラムには、どの様な価値を感じますか?
理事を経験してみてどうですか?
今後のEOの活用方法は?
とにかくまず10億を超えるまでひたすらノウハウや知識、経験を盗みまくろうと思ってるんです。
EOに参加して思い出深い事は何ですか?
まぁ、そうですね〜、中央電力の中村さんに、「チマチマと自分の事業のことだけ考えててもあかん!もっと業界全体を見据えた時の課題とか、社会の課題とかを解決する考えで進まないとスケールせんぞ!」って言われた事が強烈にインパクトあったなぁ。
EOの会員へ、今後EOへ入会する方に一言を!
EOの会員には、売上はまだショボいけど、5年10年ですぐに抜き去るぞ!
入会しようと思ってる人へは、経営者が切磋琢磨していく団体で、決して群れることを好む団体では無いので、興味を持ってお越しいただけたらと思います。。
次回、ゲスト参加可能な例会です。
志高き起業家のご参加を心よりお待ちしております。
EO Osaka 2020年1月度月例会
テーマ:ベンチャー企業家=革命家
講師:キングコング 西野亮廣 氏
日時:1月27日(月) 18:00~22:00
場所:ザ・リッツカールトン大阪