S__83320840

【1月例会】” ベンチャー起業家=革命家 ” キングコング西野氏

2020年1月27日、2020年最初の例会がリッツカールトン大阪で開催されました。

本日は社員参加型で150名もの参加者がありました。

S__110665758 S__83320837

本日の講師は、お笑い芸人でもあるキングコング西野氏

西野氏はここ最近経営コンサルティングの仕事もされており

著書も多数出版されています。

「えんとつ町のプペル」もきっかけにマスコミでも話題になり

元ライブドアの堀江さんと一緒に出版された

「バカとつき合うな」は記憶に新しいと思います。

マーケティングの話について「ディズニーを超える」という軸でお話ご自身の経験談をもとお話しいただきました。

S__83320841

それぞれ気づきや学びのポイントは違う点もあるかと思いますが、気づき、学びについて私自身のメモから抜粋させていただきます。本当に多くの気づき学びに感謝です。

1.今のクオリティの高さの定義

お客様が参加できる余白があるのがクオリティが高い。
全てのサービス業はレストラン型からバーベキュー型に変わっている。
つまり、全てのサービス業はレストラン型からバーベキュー型に変わっている。
ディズニーはレストラン型 プロが集まってつくっている。
だからディズニーに勝つにはバーベーキュー型でないとダメ

2.お笑い芸人を辞めました

「競争に参加した時点で負けが決定している」
お笑いの世界では
先輩が作ったレールでは、その先輩の背中を押すだけ
No.1にはなれない。
つまりはゲームメーカーしかNo.1になれない。
だからお笑い芸人をやめました。
それはどの業種でも同じ
ps.芸人を辞めたと言っても流石の笑いもたくさんでしたwww

3.いいものをつくっても売れなかったら意味がない
そのために「つくるを再定義」した
お客様の手に届くまでの導線までをつくって初めてつくったといえる。
売るのはかっこ悪いと思っていた。
お金の話をすると悪い奴だという教育
つくるだけつくって、人に売るのを委ねるのはダメ
それは育児放棄だ!
だから自分で売る。

売れてる商品と売れてない商品の違い
売る側では気づかなかった。
自身が買ってるものと、買っていないもの
生きていく上で必要かどうか。
しかし
買っちゃってる作品がある。
それはお土産
僕たちは作品にはお金は出さないけど、思い出にはお金を出す。

4.人類はお土産は必要。
なぜ?
この答えは
A:お土産は思い出を思い出す装置
B:お土産は盾、自分の身を守る道具
Bが芯を食った理由だということ
お土産は生活必需品であると気づいた。

4.自身の絵本の売り方のお話

原画を無料で貸し出しして、全国で個展をしてもらった。
そのお土産として絵本を売っている。
この売り方で理論上、絵本は売れ続けるとのこと。

5.意味をずらせ

90年代後半はなぜCDがめちゃくちゃうれたのか。

ダウンロードできなかった。
が大きな理由だけど
90年代前半は売れてなかった。
前半シングルCDは8cm
しかし後半は
シングルCDであろうとアルバムであろうと同じ12cm
それによりCDラックが出た。
たくさんCDがささってたラックはオシャレでカッコよかった。
つまり90年代後半はCDがインテリアだった。

6.えんとつ町のプペルを
「お土産にして」
「インテリアにした」
「ギフトにした」
というように意味をずらして売った

あなたの売っているものはその意味のままで売っていて大丈夫か。
ライバルとの差がつくれない。

ライブTシャツはコミュニケーションツール
だからダサくていい。

過去のヒット作は全て意味をずらしている。

7.ブッチギるために

チームで
シナジーマップとして可視化する

宣伝
世界観
お金

で矢印で結んでいく。
エネルギーの流れ
何のためにやっているのかをチームで共有する。
矢印が結べないプロジェクトはやらない。
以上実際に参加した方にしか本当の価値は伝わらないと思います。

あなたのEOへのジョインお待ちしております。

ご興味のある方は、ゲスト参加してEOを体感していただければと思います。

 

そして、第11期 理事発表が行われ、その後の懇親会も社員参加型で盛り上がりました。

S__110665763

 


次回、ゲスト参加可能な例会です。
志高き起業家のご参加を心よりお待ちしております。


EO Osaka 3月度月例会

テーマ:『メンター?・学生?・成長起業家?』

日時:3月23日(月) 18:00~22:00

場所:ザ・リッツカールトン大阪

https://www.eoosaka.org/join/form/