株式会社リビングハウス 北村甲介 氏
最初に事業内容を教えてください。
家具インテリアをBtoBとBtoCで販売しております。 BtoCは直営店、地方の家具屋の再生店舗(パートナーショップ)合わせて全国24店舗とオンラインショップ2店舗を展開しております。
起業のきっかけは?
三代目なので起業はしておりません。 子供時代は継ぐ気はなかったのですが社会人になり、転職時に家業が気になって、それまでは意識してこなかったけど、年齢いってからはやりづらいなと思って。。。社長就任して9年目です。
御社の強みは何ですか?
接客提案力が最大の強みです。
2種類の考えを持っていて。
一つは問題解決力(コトを解決)コンサル提案です。
例えば、「ソファーが欲しい」とやってきたお客様に、単純にソファーを提案するのではなく、何故ソファーが欲しいのか?必要な理由を徹底してヒアリングし、最適な条件の選定と提案をします。
もう一つはエンターテインメント提案で、ショッピングに付加価値をつけ、喜んで帰っていただくことを心がけています。
どのような方がお客様ですか?
30、40代が70%でして、価格レベルをミドルハイに設定しています。
例えば、1〜10を価格レベルの高低とした場合、5〜8レベルの価格帯です。
御社が目指すところは?
目先はIPOを目指します。
長期的にはインテリア業界の中の「星のリゾート」になりたい。家具インテリアを探してる人じゃなくても、名前を聞いたらわかるような。。。。家具インテリアの世界で、最高のオペレーションを武器とし、販売だけじゃない分野にも展開していきたいです。
EOを知ったきっかけは?
大都の山田さんからの紹介で、リクルートイベントに参加。その時はTBMの山崎社長の講演で、とても痺れました!感覚的にはあの講演を聞くだけで15万円くらいの価値はあると思いました。
入会した理由は何ですか?(いつ入会されましたか?)
2018年12月です。上記イベントで学びの場として最高だと思ったので。
あと参加しているメンバー全員が、単なる遊び仲間じゃなく、事業成長を目的とした切磋琢磨できる仲間たちだと思ったからです。
EOに入会して良かったことは何ですか?
志高いメンバーとの環境がありがたいです。
また、メンバーがみんな勉強していて、中でもフォーラムのシェアによるbenefitが高いです。
今後のEOの活用方法は?
7月から理事になるので理事における学びに期待したいです。
EOに参加して思い出深い事は何ですか?
昨年の大阪開催の運動会の参加でした。負けず嫌いの大人集団の姿が印象的でした。
EOの会員へ、今後EOへ入会する方に一言を!
事業成長と個人の成長を求めるならば是非参加すべきです、時間と金銭的な制約はあるけと、それらにあまりあるbenefitがあります。
次回、ゲスト参加可能な例会です。志高き起業家のご参加を心よりお待ちしております。
EO Osaka 4月度月例会
講師:株式会社 日本M&Aセンター 代表取締役社長 三宅 卓 氏
日時:4月20日(月) 18:00~22:00
場所:ザ・リッツカールトン大阪