
2025年1月 月例会 圧倒的な成長率を更新するEOメンバーご講演
ごいごいすー!マーコムのエマです。
1月27日の月例会報告です。
■辻野会長挨拶
EO OSAKAは世界でメンバー増加率第6位 現在135名のメンバーがいます。
EO OSAKAは oneフォーラムで、135名全員がホストである、ゲストは誰一人いないという意識を持っていただきたい。「1杯の水を持ち寄って、1杯の水を持ち帰る」みんなで学びと成長の場を作り上げるEO OSAKAであり続けたいと考えている!今年もよろしくお願いします!
今年は大きなイベントがあります。大阪・関西万博イベント
6/21~23 Fun JAPAN 2025 in OSAKA
21日(土)15周年イベントは全員参加でお願いします!
■理事共有
●アクセラ:上野公嗣 理事
ローカル会員を募集しています!もし興味がありそうな方がいたらご紹介ください。
●MY EO:見取 英明理事
Fun JAPANでのMY EOイベントあります!ぜひご参加ください♪
●ファイナンス:南常之理事
REAL VOICEシリーズ第3弾です。ぜひご参加ください!
■講演
月例会担当の榎並将志理事が事業成長にフォーカスし、
EOメンバーで圧倒的な成長率をあげているALL JAPANで探してオファー。
ファシリテーターを務めた本講演では、EOセントラルの山木智史さん(株式会社リ・グリット パートナーズ)と、EO NAGOYAの北口拓実さん(株式会社Grand Central)が登壇し、それぞれの成長戦略における考え方を共有してくださいました。
その一部を共有しますが・・・
月例会に参加すると、EOメンバーで現場にいる人だけが持ち帰れる学びや事業のヒントが
たくさん!!!あります。ぜひ!!月例会にご参加ください。
成長の要因について、両者とも「市場選択が成否を決める」と強調した。人口減少や営業職の人気低下を背景に、ニーズがある市場での差別化を図ることで成功につなげた。また、キャッシュエンジンの確立や、経営チームの機動力が重要であると述べた。
ビジネスモデルの決定には、お客様の声を起点としたサービス開発が鍵となる。
成長の再現性については、労働集約型の人的資本経営をベースに、標準化されたプロセスを徹底することで、エース社員に依存しない組織を構築。80点の人材をどれだけ増やせるかが成長の鍵となる。また、経営者自身がブレずに成長を牽引することが不可欠であり、早い段階で失敗を繰り返しながら再現性を確立することが求められる。
講演の最後には、マーケット戦略や採用、組織作りに関する質疑応答が行われ、具体的な成長手法について深掘りされました。
山木智史さんは、EOの活用を通じて、壁打ちや経営者同士の学び合いが自身の成長にとても重要だと締め括られました。
Together We Grow しましょう♪
■イベント告知
EO KANAGAWAからゲスト参加で来てくれた、鈴木慧理事。運動会あるので来てくださいー。
■辻野会長からサプライズ発表
第17期の会長発表がありました。
17期 会長は先日上場した上野公嗣さん!こーちゃんです!!
16期の宮村会長!
17期上野会長!
ワクワクがとまりません!!
最後に大規模な山火事災害があったLAメンバーにEO OSAKAからエールを送りました!
We are one Forum!!